本文へジャンプ

ここから本文

アクセシブルデザイン関連JIS・基本規格

 ここでは、アクセシブルデザインに関連するJIS規格を紹介しています。規格本文は、一般財団法人 日本規格協会(JSA)内のJSA Web Storeより購入することができます。

“アクセシブルデザイン”とは

 アクセシブルデザインは、高齢者・障害のある人々の利便性を配慮しつつ、健常者の利便性も確保することを目的として、従来の設計を高齢者や障害のある人々のニーズに合わせ拡張することによって、製品、サービス、建物などがそのまま利用できる潜在顧客数を最大限に増やすための設計ということができます。これにより、ビジネス拡大の効果を得ることが可能になりますが、ビジネスを最優先させるのではなく、高齢者や障害のある人々の利便性を高めることが主たるねらいです。
 アクセシブルデザインは、ISOにおける ガイド71 の議論において、高齢者・障害のある人々が健常者と同様に社会システムにアクセスできる言葉として定義されています。

アクセシブルデザインの標準化 JIS

 “アクセシブルデザイン標準化”とは、高齢者や障害のある人々の不便さを解消する工夫を検討し標準化によって実現することです。
 日本では、ガイド71 に基づき、経済産業省が、高齢者や障害のある人々を配慮した標準化を推進しており、アクセシブルデザイン標準化事業を重要なテーマとして位置づけています。具体的には、日本産業規格(JIS)の制定、日中韓標準化協力事業による共同国際提案を行っています。
 アクセシブルデザインを推進するため、JISのタイトルを統一して「高齢者・障害者 配慮設計指針」から「アクセシブルデザイン」に徐々に変更し制定しています(一部例外があります)。アクセシブルデザイン標準化に係るJISは、現在までに約43規格が制定されています。

アクセシブルデザインに関する国際標準化の経緯

 2001年にISO/IECガイド71「高齢者及び障害のある人々のニーズ に対応した規格作成配慮指針」が発行されました。日本では、2003年(平成15年)に ISO/IECガイド71 を翻訳した JIS Z 8071 が制定されました。
 このガイドはアクセシブルデザインにかかわるヒントを与えるものであり、これだけでは具体的な効果をねらう製品の設計は困難です。したがって、日本はISOの人間工学分野の技術委員会の ISO/TC159に働きかけ、特別なワーキンググループを設置してガイド71を補完する文書を作成する提案を行いました。このワーキンググループは ISO/TC 159/WG 2 として活動しており、そのコンビナー(とりまとめ役)を日本(産業技術総合研究所)が引き受けています。WG 2では現在 ISO/ TR 22411「高齢者 及び障害のある人々を配慮して製品やサービスの標準化を行うときガイド71を適用するためのガイドライン及び人間工学的データ」をとりまとめて発行しました。

 また、日本、中国、韓国の共同作業によるアクセシブルデザインの国際規格案の提案については、一般財団法人 日本規格協会及び経済産業省は、アジアにおける標準化ネットワークを強化する目的で、近隣の中国及び韓国の規格協会及び政府標準化機関と連携して、北東アジア標準化協力セミナーを毎年3か国幹事持ち回りで開催しています。アクセシブルデザイン標準化に関する日中韓共同プロジェクトは、2003年(平成15年)の第2回北東アジア標準化協力セミナーにおいて設置が合意され、2004年(平成16年)9月に第1回、2005年(平成17年)に は第2回の日中韓アクセシブルデザイン標準化専門家会議が開催されています。この専門家会議には、日本から 一般財団法人 日本規格協会、公益財団法人 共用品推進機構(アクセシブルデザインファンデーション)及び経済産業省基準認証ユニット環境生活標準化推進室、中国から標準化機関である国家標準化委員会(SAC)及び中国規格協会(CAS)、韓国からは、韓国技術標準院(KATS)及び韓国規格協会(KSA)が参加して、参加国 が共同で国際提案を行うためのテーマの選定を行ってきました。 3か国による議論の結果、国際共同提案を行うテーマは、アクセシブルデザイン標準化が最も進んでいる日本の経験を生かし、JISの中から合意の得られるテーマを選択することとなりました。当時、5件のテーマが採択・提案され、現在ISOで審議が進めら発行に至っています。

国際標準化機構(ISO)におけるアクセシブルデザイン関連規格(外部リンク)
ISO/IECガイド71(規格作成における高齢者・障害者のニーズへの配慮ガイドライン)
ISOにおける「アクセシブルデザイン関連IS」はISOウェブサイトから検索できます。

参考

アクセシブルデザイン関連JIS(2022年5月現在 43規格)

基本規格(3)
1. JIS Z 8071:2017
「高齢者及び障害のある人々のニーズに対応した規格作成配慮指針」
Guide for addressing accessibility in standards
人々を対象とする製品,サービス,建築環境及びそれらの組合せに直接的又は間接的に関わる規格を作成する者が,その内容にアクセシビリティに関連する要求事項及び推奨事項を取り入れるための指針。
2. JIS S 0012:2018
「アクセシブルデザイン―消費生活用製品のアクセシビリティ一般要求事項」
Accessible design -- Accessibility requirements for consumer products
高齢者をはじめとするより多くの利用者が消費生活用製品(以下,製品という。)を使いやすく,かつ,扱いやすくするために,それらの製品を設計する際に基本的に留意すべきアクセシビリティ配慮事項について規定。
3. JIS S 0020:2018
「アクセシブルデザイン―消費生活用製品のアクセシビリティ評価方法」
Accessible Design -- Assessment method of accessibility of consumer products
消費生活用製品のアクセシビリティ評価方法について規定。なお,この規格に基づく評価結果の想定利用者には,消費生活用製品を使用する消費者,及び消費生活用製品を仲介・購入する流通業者,宿泊施設・住宅・高齢者施設などの設計者又は運営者並びに公共調達の関係者を含む。
視覚的配慮(4)
1. JIS S 0031:2013
「高齢者・障害者配慮設計指針―視覚表示物―色光の年代別輝度コントラストの求め方」
Ergonomics -- Accessible design -- Specification of age-related luminance contrast for coloured light
年代別分光視感効率を用いて,照明又は視覚表示物のデザインで使用される輝度コントラストを年代別に計算する方法について規定。薄明視及び暗所視という,より暗い環境下で見る光には適用しない。
2. JIS S 0032:2003
「高齢者・障害者配慮設計指針―視覚表示物―日本語文字の最小可読文字サイズ推定方法」
Guidelines for the elderly and people with disabilities -- Visual signs and displays -- Estimation of minimum legible size for a Japanese single character
若年者から高齢者までの任意の年齢の観測対象者(対象者)が,様々な環境下で平仮名,片仮名,アラビア数字,及び漢字の日本語文字の1文字を読むことのできる最小の文字サイズの推定方法について規定。
3. JIS S 0033:2006
「高齢者・障害者配慮設計指針―視覚表示物―年齢を考慮した基本色領域に基づく色の組合せ方法」
Guidelines for the elderly and people with disabilities -- Visual signs and displays -- A method for colour combinations based on categories of fundamental colours as a function of age
一般の視覚表示物に用いられる表面色について,JIS Z 8102に示された無彩色を含む基本色の領域を,明所視及び薄明視並びに若年者層及び高齢者層の各条件において,JIS Z 8102に規定された三属性による色の表示方法に従って示し,これらの基本色領域に基づいて,看板,標識などの視覚表示物の設計における識別性の高い色の組合せを作成する方法について規定。
4. JIS S 0043:2018
「アクセシブルデザイン―視覚に障害のある人々が利用する取扱説明書の作成における配慮事項」
Accessible design -- Considerations for preparation of instructions for use of consumer products used by persons with visual impairment
消費生活用製品の取扱説明書(点字版,墨字版及び電子データ版)作成に関する視覚に障害のある人々(加齢によって視力が低下した人を含む。)に対する配慮事項について規定。
聴覚的配慮(3)
1. JIS S 0013:2011
「高齢者・障害者配慮設計指針―消費生活製品の報知音」
Guidelines for older persons and persons with disabilities -- Auditory signals for consumer products
視覚又は聴覚の障害の有無にかかわらず,使用者が消費生活製品を使用する際に,その操作又は状態を知らせる手段として用いられる報知音について規定。
2. JIS S 0014:2013
「高齢者・障害者配慮設計指針―消費生活製品の報知音―妨害音及び聴覚の加齢変化を考慮した音圧レベル」
Ergonomics -- Accessible design -- Sound pressure levels of auditory signals for consumer products
一般的な家屋内において,加齢性難聴のある者を含む消費生活用製品の使用者が,妨害音のある環境でも適切に聞き取れるように報知音の音圧レベル範囲を求める方法について規定。
3. JIS S 0015:2018
「アクセシブルデザイン―消費生活用製品の音声案内」
Guidelines for the elderly and people with disabilities -- Auditory signals on consumer products -- Sound pressure levels of signals for the elderly and in noisy conditions
視覚又は聴覚の障害の有無にかかわらず,使用者が消費生活用製品を使用する際に,その操作又は状態を知らせる手段として用いられる音声案内について規定。火災警報装置における避難誘導音声など,法令などで規制されている音声案内又は音声放送,及び設備用,業務用,専門家用など,特定用途に限定される機器の音声案内又は音声放送には適用しない。音声案内機能と併せて使用される報知音も規定。
触覚的配慮(7)
1. JIS S 0011:2013
「高齢者・障害者配慮設計指針―消費生活用製品における凸点及び凸バー」
Ergonomics -- Accessible design -- Tactile dots and bars on consumer products
高齢者及び障害のある人を含む全ての人のアクセシビリティーを向上させる目的で,消費生活用製品における凸点及び凸バーの表示方法及び設計について規定。
2. JIS S 0052:2011
「高齢者・障害者配慮設計指針―触覚情報―触知図形の基本設計方法」
Guidelines for older persons and persons with disabilities -- Tactile information -- Basic design methods for tactile patterns
交通機関・移動用機器(電車,エレベータなど),公共サービス機器(ATM,自動販売機など),住宅設備(ドア,手すりなど),包装・容器及び消費生活製品(家電製品など)において,視覚障害者を含むより多くの人々のために,情報伝達手段として用いられる触知図形の種類,サイズ,線幅,高さ,断面形状などを人間の触覚の基本特性,加齢変化及び触知経験の影響を考慮して,適切に設計するための基本的方法について規定。
3. JIS T 0921:2017
「アクセシブルデザイン―標識,設備及び機器への点字の適用方法」
Accessible design -- Application of braille on signage, equipment and appliances
標識,設備及び機器へ点字を使用する際の基本的要求事項,点字の寸法,及び使用する材料の特性並びに実際に適用する方法について規定。
4. JIS T 0922:2007
「高齢者・障害者配慮設計指針―触知案内図の情報内容及び形状並びにその表示方法」
Guidelines for older persons and persons with disabilities -- Information content, shapes and display methods of tactile guide maps
不特定多数の人が利用する施設・設備及び移動空間を視覚障害者が安全で,かつ,円滑に移動できるように,施設・設備及び移動空間の位置情報を提示する触知案内図の情報内容及び形状並びにその表示方法について規定。
5. JIS T 9253
「紫外線硬化樹脂インキ点字─品質及び試験方法」
Performance and test method of ultraviolet ray hardening resinous braille
紫外線硬化樹脂インキを用い、スクリーン印刷方式によって、紙、プラスチック、金属板などの上に印刷される点字の品質及び試験方法について規定。
6. JIS X 6302-9:2018
「識別カード―記録技術―第9部:触ってカードを区別するための凸記号」
Identification cards -- Recording technique -- Part 9: Tactile identifier mark
視覚障害があるカード所持者が,触って複数のカードを区別するために使用する凸記号(TIM)の物理的特性について規定。
7. JIS X 6310:1996
「プリペイドカード― 一般通則」
Prepaid cards -- General specifications
プリペイドカードの一般通則について規定。
包装・容器(7)
1. JIS S 0021-1:2020
「包装―アクセシブルデザイン―第1部:一般要求事項」
Packaging -- Accessible design -- Part 1: General requirements
感覚機能,身体機能及び認知機能の低下している人々,アレルギーがある人々,高齢者並びに異文化・多言語圏の人々を含むより多くの人々にとって,包装された製品の内容物を適切に識別し,取扱い及び使用できるように,包装の設計及び評価を行うために役立つ一般要求事項について規定。
2. JIS S 0021-2:2018
「包装―アクセシブルデザイン―開封性」
Packaging -- Accessible design -- Ease of opening
包装のアクセシブルデザインに関する開封性について規定。
3. JIS S 0021-3:2020
「包装―アクセシブルデザイン―情報及び表示」
Packaging -- Accessible design -- Information and marking
消費者包装に用いられる情報及び表示のアクセシブルデザインに関する要求事項及び推奨事項について規定。
4. JIS S 0021-4:2021
「包装―アクセシブルデザイン―第4部:取扱い及び操作性」
Packaging -- Accessible design -- Part 4: Handling and manipulation
包装のアクセシブルデザインに関する取扱い及び操作性について規定。
5. JIS S 0022-3:2007
「高齢者・障害者配慮設計指針―包装・容器―触覚識別表示」
Guidelines for older persons and persons with disabilities -- Packaging and receptacles -- Tactile indication for identification
消費生活用製品の購入から分別及び排出までの日常の活動において,視覚障害者をはじめ多くの人々が,製品を間違いなく識別できるようにするため,包装・容器に触覚識別表示を付けるときの配慮すべき設計指針について規定。
6. JIS S 0022-4:2007
「高齢者・障害者配慮設計指針―包装・容器―使用性評価方法」
Guidelines for older persons and persons with disabilities -- Packaging and receptacles -- Evaluation method by user
高齢者及び障害のある人々を含む多くの人の立場で,消費生活用製品の包装・容器の購入から分別・排出までの各段階における,使用性を評価するための方法について規定。
7. JIS S 0025:2011
「高齢者・障害者配慮設計指針―包装・容器―危険の凸警告表示―要求事項」
Guidelines for older persons and persons with disabilities -- Packaging and receptacles -- Tactile warnings of danger -- Requirements
法規に定められた危険な物質及び調製物を入れた包装のうち,日常生活において人が直接触れるものに対し,危険の凸警告表示に関する要求事項について規定。
衣料品(2)
1. JIS S 0023:2002
「高齢者配慮設計指針―衣料品」
Guidelines for designing of clothes in consideration of the elderly people
高齢者が着用する衣料品の設計時に,加齢による運動機能の低下,体型の変化などに対応して,着用性の向上,取扱方法の分かりやすさなどを確保することを目的とした配慮すべき事項について規定。
2. JIS S 0023-2:2007
「高齢者配慮設計指針―衣料品―ボタンの形状及び使用法」
Guidelines for older persons -- Designing of clothes -- Shape and use of buttons
高齢者の加齢による運動機能の低下などの様々な現象に対して、衣料品の着用性の向上を確保することを目的として、ボタンの設計・製作、衣服製作のときのボタンの選択及び取付けなどにおける配慮すべき事項について規定。
施設・設備(8)
1. JIS A 2191:2017
「高齢者・障害者配慮設計指針―住宅設計におけるドア及び窓の選定」
Designing guideline for the elderly and people with disabilities -- Windows and doors application in housing design
高齢者及び障害のある人々が居住する住宅において,住宅設計者,使用者などが,手動式のドア及び窓,並びにそれらに取り付ける金物を選定する際に配慮するための指針を示す。
2. JIS S 0024:2004
「高齢者・障害者配慮設計指針―住宅設備機器」
Guidelines for older persons and persons with disables -- Housing equipments
加齢及び加齢に伴う疾病,事故などで身体能力が高齢者が快適に生活できるように,戸建て及び集合住宅に設置する住宅設備機器の際の指針として留意すべき事項について規定。
3. JIS S 0026:2007
「高齢者・障害者配慮設計指針―公共トイレにおける便房内操作部の形状,色,配置及び器具の配置」
Guidelines older persons and persons with disabilities -- Shape, colour, andarrangement of toilet operation equipment and appliance in public rest room
鉄道駅,公園,集会場,病院,百貨店,事務所などに設置される不特定多数の人が利用する公共トイレ(一般便房及び多機能便房)の腰掛便器の横壁面に,便器洗浄ボタン及び呼出しボタンの両方又はいずれか一つを設置する場合の,操作部(便器洗浄ボタン及び呼出しボタン)の形状,色,並びに操作部及び紙巻器の配置について規定。
4. JIS S 0041:2010
「高齢者・障害者配慮設計指針―自動販売機の操作性」
Guidelines for older persons and persons with disabilities -- Operability of vending machine
屋内に設置する自動販売機において高齢者及び障害者が無理なく操作できるように、形状、高さなどについて規定。
5. JIS T 0901:2011
「高齢者・障害者配慮設計指針―移動支援のための電子的情報提供機器の情報提供方法」
Guidelines for older persons and persons with disabilities -- Information presentation using electronic guiding and wayfinding system
主として高齢者・障害者などの利用者が,電子的情報提供機器を用いて移動するときの,利用者端末及び情報提供方法について規定。
6. JIS T 0902:2014
「高齢者・障害者配慮設計指針―公共空間に設置する移動支援用音案内」
Guidelines for older persons and persons with disabilities -- Auditory guides in public space for mobility assist
音声及び非音声音の両方又は一方だけを含む音によって,高齢者・障害者(特に視覚に障害のある人)を含む音の案内の利用者の円滑かつ安全な歩行・移動を促進するため,誘導,注意喚起,位置及び状態に関する情報提供を行う移動支援用音案内の音の特性,機器の設計及び使用方法について規定。
7. JIS T 9251:2014
「高齢者・障害者配慮設計指針―視覚障害者誘導用ブロック等の突起の形状・寸法及びその配列」
Guidelines for older persons and persons with disabilities -- Shapes, dimensions and patterns of raised parts of tactile walking surface indicators for persons who are blind or with seeing impairment
視覚障害者誘導用ブロック等の突起の形状,寸法及びその配列について規定。
8. JIS T 9289:2019
「高齢者・障害者配慮設計指針―ステッキホルダーの保持部」
Guidelines for older persons and persons with disabilities -- Holding parts of stick holders
高齢者及び障害のある人の歩行を支援するステッキを一時的に保持する機能をもつステッキホルダーの保持部を設計するための指針を示す。
情報通信(7)
1. JIS X 8341-1:2010
「高齢者・障害者等配慮設計指針―情報通信における機器,ソフトウェア及びサービス―第1部:共通指針」
Guidelines for older persons and persons with disabilities -- Information and communications equipment, software and services -- Part 1: Common Guidelines
情報通信機器及びサービスのアクセシビリティを改善し,職場,家庭,移動中及び公共の環境で幅広く利用できるようにするための指針。
2. JIS X 8341-2:2014
「高齢者・障害者等配慮設計指針―情報通信における機器,ソフトウェア及びサービス―第2部:パーソナルコンピュータ」
Guidelines for older persons and persons with disabilities -- Information and communications equipment, software and services -- Part 2: Personal computer hardware
パソコンのハードウェアの企画,開発,設計及び流通を行う際のアクセシビリティに対する要求事項及び推奨事項について規定。
3. JIS X 8341-3:2016
「高齢者・障害者等配慮設計指針―情報通信における機器,ソフトウェア及びサービス―第3部:ウェブコンテンツ」
Guidelines for older persons and persons with disabilities -- Information and communications equipment, software and services -- Part 3: Web content
高齢者及び障害のある人を含む全ての利用者が,使用している端末,ウェブブラウザ,支援技術などに関係なく利用することができるように,ウェブコンテンツが確保すべきアクセシビリティの基準について規定。
4. JIS X 8341-4:2018
「高齢者・障害者等配慮設計指針―情報通信における機器,ソフトウェア及びサービス―第4部:電気通信機器」
Guidelines for older persons and persons with disabilities -- Information and communications equipment, software and services -- Part 4: Telecommunications equipment
電気通信機器のアクセシビリティを改善し,職場,家庭,移動中及び公共の環境で幅広く利用できるようにするための指針であり,高齢者,障害のある人々及び一時的な障害のある人々を含む,幅広い感覚,身体,認知の能力をもつ人に対する電気通信機器を企画,開発,設計,保持及び運営するときに配慮すべき事項について規定。
5. JIS X 8341-5:2006
「高齢者・障害者等配慮設計指針―情報通信における機器,ソフトウェア及びサービス―第5部:事務機器」
Guidelines for older persons and persons with disabilities -- Information and communications equipment, software and services -- Part 5: Office equipment
高齢者,障害のある人々及び一時的な障害のある人々が,事務機器を利用する場合の情報アクセシビリティを高めるために,事務機器に関して企画・開発・設計するときの指針として配慮すべき事項について規定。
6. JIS X 8341-6:2013
「高齢者・障害者等配慮設計指針―情報通信における機器,ソフトウェア及びサービス―第6部:対話ソフトウェア」
Guidelines for older persons and persons with disabilities -- Information and communications equipment, software and services -- Part 6: Guidance on software accessibility
仕事,家庭,教育及び公共の場で用いるソフトウェアをアクセシブルに設計するための人間工学上の手引及び明細事項について規定。
7. JIS X 8341-7:2011
「高齢者・障害者等配慮設計指針―情報通信における機器,ソフトウェア及びサービス―第7部:アクセシビリティ設定」
Guidelines for older persons and persons with disabilities -- Information and communications equipment, software and services -- Part 7: Accessibility settings
アクセシビリティ設定のユーザインタフェースを,高齢者,障害者及び一時的な障害をもつ人々を含む,多くの利用者にとってアクセシブルにするための推奨事項及び要求事項について規定。
コミュニケーション(2)
1. JIS S 0042:2010
「高齢者・障害者配慮設計指針―アクセシブルミーティング」
Guidelines for older persons and persons with disabilities -- Considerations and apparatuses for accessible meetings
高齢者及び障害のある人々が参加する会議を行う場合,会議主催者が,安全かつ円滑に会議を運営するための支援機器の利用方法などに関する配慮事項について規定。
2. JIS T 0103:2005
「コミュニケーション支援用絵記号デザイン原則」
Design principles of pictorial symbols for communication support
話し言葉及び文字表現によるコミュニケーションが困難な高齢者、障害のある人などが、絵記号を利用して自分の意思及び要求を相手に的確に伝え、正しく理解されることを支援するために必要とされる基本的な絵記号及びそれらの作図方法について規定。

その他関連JIS(2022年5月現在 1規格)

その他(1)
1. JIS S 0104:2008
「消費生活用製品のリコール社告の記載項目及び作成方法」
Items and drafting for recall notification for consumers
主に消費生活用製品について製造業者などがリコールを実施する際のリコール社告の記載項目及びその作成方法について規定。
組織概要 サイトポリシー お問い合わせ
文字の大きさ